ホーム > 組合概要
心と心をつなぐお手伝いを、 協同組合IBSは北海道から九州・沖縄まで幅広く対応しております。印刷・建設・ビルメンテナンス・惣菜関係などを中心に現在34社の優秀な組合企業様に貢献し相互扶助の精神のもと、中小企業が結束して大企業と同じような経営メリットを受けられるように、平成16年4月に派生して結成された事業協同組合です。
- 協同組合IBSは関東と九州を中心とした印刷・建設関連20社の組合員による協同組合から、相互扶助の精神のもと、中小企業が結束して大企業と同じような経営メリットを受けられるように、平成16年4月に派生して結成された事業協同組合です。 平成28年11月から新体制に切り替わり、組合事業を大きく拡大させることになりました。 その一環として、ベトナム現地での入力作業データ渡し事業や共同購買にベトナム・ミャンマー・モンゴルからの輸出入の検討、外国人技能実習生受入にベトナムを中心に今後ミャンマーやモンゴルを加え、今後組合員に対して外国からの高度人材受入に関して様々なコンサルティングを行う方向で進めているところです。また組合員同士の異業種交流も進め、グローバル化の波に遅れないように対応していきます。 日本は今、少子高齢化社会を迎え、労働者の確保が非常に難しい時期を迎えました。少ない労働力で今までと同じ生産を行うためには、生産性の向上が欠かせません。そのお手伝いとして、外国人技能実習生や外国人高度人材の受け入れ、FAソリューションといった生産ラインの効率化や生産性向上を行うためのシステム開発など、私どもの協同組合は様々なサービスを組合員様に提供できます。ぜひ一度ご相談いただければ幸いです。
- 「愛と感謝をこめて、心と心とをつなぐお付き合い」をモットーに、実習生を受け入れた組合企業様は「ああ、実習生を受け入れてよかった」と思って頂けるように、また実習生たちは「日本に来て、この会社で実習ができてよかったなとWIN-WINの精神でともに幸せを感じられるよう、丁寧にきめ細やかなサポートができるようにしていきたいと思っております。 遠い異国の地から、日本にあこがれを持って来日する実習生が多いので、その期待に応えられるようにしていきます。また組合企業様には、しっかりと目的を持って心がある実習生たちをご紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 技能実習生の在留資格変更更新手続き、1年目から2年目に移行する技能試験の手続きなど、入管や技能試験に関わる手続き関係はすべて組合で行います。 また実習生の病院への付き添いやアパートの生活指導・ゴミの分別出し方などの教育も組合で行います。
- 組合員の取り扱う外注作業及び消耗品等の共同購買
- 健康診断機器Tシステム(56秒で人間ドッグの7割健診)の組合企業様貸し出し
- 航空撮影ドローンの組合企業様貸し出し
- 組合員のためにする保険事務代行事業
- 組合員のためにする外国人技能実習生共同受入事業
- 外国人技能実習生受入に係る職業紹介事業
- 組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上
または組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供 - 組合員の福利厚生に関する事業
- 前各号の事業に附帯する事業
団体名 | IBS 協同組合国際ビジネスサポート | |
---|---|---|
九州本部 | 住所 | 〒861-1102 熊本県合志市須屋1922-1メゾン辻鋼206号 |
電話 | 096-223-5965 | |
FAX | 096-223-5975 | |
関東事業部 | 住所 |
〒289-0114 千葉県成田市成井421-4 |
電話 | 0476-80-6411 | |
FAX | 0476-80-6413 | |
北海道駐在 | 住所 |
〒047-0034 北海道小樽市緑3丁目1-27 |
電話 | 090-5223-7720 |